資格対策授業をカリキュラムに組み込む事で、学科に応じて求められる資格・検定を強力にサポート。
出題傾向や、過去の出題内容などポイントを絞って授業が進められるので、高い合格率をもって資格取得に臨めます。


資格を取得することは、「専門的知識・技術が認められ就職活動での大きな武器となる」のはもちろんですが、ビジカレが大事にしていることは「自信」になることです。
取得を目指し取り組んだ過程が、大きな自信になり「自己PRの力」を高め、就職へつながっていきます。
ビジカレは、資格でキミの「自信」を育てます。

学科共通資格
各職種の専門分野だけでなく、ビジネス・教養系からも幅広く取得することができます!
Microsoft Office Specialist検定
マイクロソフト社のOffice製品に含まれるExcelやWord、PowerPointなど、企業でよく使用されているアプリケーションソフトの利用能力を言葉でなく、資格として証明できます。
-
●エキスパートレベル Excel・Word
用途や目的に応じて、環境設定・データの有効利用等の高度な機能を駆使できるレベルです。
-
●スペシャリストレベル Excel・Word・Access・PowerPoint
基本的な機能を効率よく利用し、一般的なビジネス文書等の作成と変更・印刷等ができるレベルです。
-
リテールマーケティング(販売士)検定
販売士は、流通業界で唯一の公的資格です。小売業、サービス業に携わる人はもちろん、製造業や卸売業においても、あらゆる販売業務に必要な幅広い知識を習得するために大変役立つ資格です。
-
日商PC検定(文書作成/データ活用/プレゼン資料作成)
企業実務では、パソコンソフトによる文書作成能力や業務データの処理分析能力、ネットワークを使いこなす事務能力や情報収集・発信能力が求められます。IT活用の実践的な知識とスキルを習得します。
-
日商簿記検定
あらゆる企業に欠かせない経理業務の基礎となる簿記。財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力を身につければ、就職活動における強い味方となります。
-
ビジネス文書技能検定
見積書、詫び状などのビジネス文書を書く機会は、どんな業種でも意外と多いものです。この検定はオフィス業務に欠かせない文書作成技能を審査する検定試験です。
-
ビジネス能力検定
現代社会が求めるビジネス能力を、客観的基準で評価する技能審査です。社会人として必要なビジネス知識・社会常識・マナーやスキルなどを学習し、学生の就職活動や、ビジネス社会に直結した人材を育てます。
-
秘書技能検定
秘書に求められるのは、事務処理・情報の処理・人間関係の処理をうまくこなせる能力です。そのため、一般常識はもちろん、知識・マナー・立ち居振る舞いまで、多岐にわたった内容の試験が行われます。
-
サービス接遇検定
サービス業務に対する心構え、対人心理の理解、応対の技術、口のきき方、態度・振舞いなどが審査されます。
-
実用英語技能検定
国際化が進む現在、どんな職業にも有利であり、奨励すべき資格です。基礎知識から実用までのすべてを、バランスよくコミュニケーションのできる英語能力として身につけることを目標としています。
-
ビジネス実務マナー検定
コミュニケーションスキル・実務など、ビジネス上知っておくべき「職場常識」が備わっているかを測る検定です。
-
色彩検定
色彩を楽しく学び、生活や実務に生かしていくための検定試験です。色彩に関する初歩的な事柄をはじめ、色の持つ役割や様々な効果について理論的、実践的に習得することを目指します。
各学科専門資格
-
ADACHIトリマー
ベーシック認定ペットビジネス学科
家庭犬の毛のカット、シャンプーから爪切りまでを担当するペットの美容師、トリマー。美容の知識と技術だけでなく、動物の健康、飼育管理に必要な知識まで飼い主様から相談を受けることが多いため、幅広い知識の取得が必要とされる。トリマーライセンスは指定された実習・講義を習得後に受験し、合格したものに認定される資格です。
-
Adachi トリマー
B・C級ライセンスペットビジネス学科
家庭犬のシャンプー、カット、爪切りなど、美容の知識と技術を身につけ、さらに動物の健康、飼育管理に必要な知識を習得。指定された実習・講義を受講し、認定試験に合格した学生に授与されます。
-
ADACHIトレーナー
B・C級ライセンスペットビジネス学科
家庭犬のしつけ・訓練を行うために必要な、各犬種の特徴や飼育管理、行動習性、病気などの知識を習得。指定された実習・講義を受講し、認定試験に合格した学生に授与されます。
-
愛玩動物飼養管理士
ペットビジネス学科
動物の適正な飼い方や動物愛護精神を普及する資格。日常の飼い方の問題や健康問題などについて飼い主の相談への対処をしていくため、動物関係法令や動物愛護運動史、保健衛生・公害問題、人畜共通感染症、指導方法論、各種動物の飼養管理概論などの諸知識を学びます。
-
キャットグルーマーライセンス
ペットビジネス学科
猫のつめ切り・耳そうじ・ブラッシング・シャンプーやカットまで行う、猫に特化した美容師である。猫に安全に美容を施すことのできるスキルを修得する。指定された実習・講義を履修後、試験に合格した者に認定される資格である。
-
キャットケアアドバイザー
ペットビジネス学科
猫の適正な飼い方を飼い主にアドバイスするスキルを習得する。指定された講義を履修後、試験に合格した者に認定される資格である。
-
FP技能検定
総合ビジネス学科
収入・支出などのデータを収集・分析し、ライフプランの目標を達成するための貯蓄・投資などを長期的・総合的な視点でアドバイスを行う「ファイナンシャル・プランニング」の知識が問われる国家検定です。
-
中小企業診断士
総合ビジネス学科
経営コンサルタントを認定する唯一の国家資格。企業へ適切な経営診断やアドバイスをする専門家として、経営や財務会計、人事などで幅広く求められる知識を身につけます。
-
ビジネス会計検定
総合ビジネス学科
企業の業績や経営状況を知るための財務諸表に関する知識や分析力を問う資格。財務諸表の数値を理解することで、営業や経理、経営者など、幅広くビジネスに役立ちます。
-
ビジネス実務法務検定®
総合ビジネス学科
法務部門に限らずあらゆる職種で必要とされる法律知識が習得できます。契約書の不備など業務上のリスクを回避し、トラブルを未然に防ぐことができます。
-
ビジネスマネジャー検定
総合ビジネス学科
企業と社員のパイプ役となる管理職(マネジャー)は、企業における重要な存在。コミュニケーションや人材育成、リスク管理など、マネジメントの総合知識を学びます。
-
メンタルヘルス・マネジメント検定
総合ビジネス学科
働く人たちの「心の健康管理(メンタルヘルス・マネジメント)」への関心が高まっている中、自らのストレスの状況・状態を知り、ひとりひとりが正しい知識をもって自他のストレスに対処できる知識・技術・態度を習得する内容の検定です。
-
日本語能力検定
総合ビジネス学科
日本語を母国語としない日本語学習者を対象にした日本語能力を測定する検定試験です。検定レベルはN1からN5まで5段階のレベルがあります。
-
基本情報技術者試験
ITビジネス学科
情報処理技術者としての知識・技能が一定以上の水準であることを認定にしている国家資格。特定の製品やソフトウェアに関する試験ではなく、情報技術の背景として知るべき原理や基礎となる知識・技能について幅広く総合定に学び、高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能を持ち、実践的な活用能力が身に付く資格である。
-
ITパスポート
ITビジネス学科
ITに関する基礎的な知識を証明できる国家試験です。経営全般の知識をはじめ、IT、プロジェクトマネジメントなど幅広い分野の総合的知識を習得します。
-
日商プログラミング
ITビジネス学科
情報技術の基盤となるプログラミングスキルの学習を支援するための検定試験。4つのレベルを設定しており、STANDARD・EXPERTと行った上位レベルでは、より実践的な内容となるよう、知識問題だけでなく、課題をプログラミングして結果を判定する実技試験を実施します。
-
ファッション販売能力検定
ファッションビジネス学科
ファッションやマーケティングの知識をはじめ、接客応対や店舗演出などの実践的な技術を身につけます。将来、ファッション販売の現場での活躍を望む人にとっては必須の資格です。
-
ファッションビジネス能力検定
ファッションビジネス学科
マーケティング戦略や流通戦略、マネジメント知識などファッションビジネスを幅広く身につけます。ファッション業界の現状や事象などの知識も必要となる資格です。
-
JAFA認定 レジスタンスエクササイズ指導者検定
スポーツビジネス学科
筋力や筋パワーの向上のためのトレーニング指導。負荷強度の調節、安全性と効果についてプログラミングができます。
-
JAFA認定 ストレッチングエクササイズ指導者検定
スポーツビジネス学科
柔軟性や関節可動域の向上のための指導。修正および、安全性と効果についてプログラミングができます。
-
JAFA認定 エアロビックダンスエクササイズ指導者検定
スポーツビジネス学科
エアロビックダンスの見本となる動作、指導能力、プログラムを作成する能力を認定します。教習ワークショップで実践的に学び、魅力ある指導者を目指します。
-
アスリートフードマイスター検定
スポーツビジネス学科
栄養・身体メカニズムを理解し、アスリートのパフォーマンスを最大化するために年齢別・競技別・タイミング別に適切な食事マネジメントを行う。
-
健康運動実践指導者
スポーツビジネス学科
健康づくりの運動プログラムに基づき、個人の健康状態に応じ、水泳やウォーキングなどのエアロビックエクササイズや、ストレッチ及び筋力・筋持久力トレーニングなどの指導者を育成します。
-
セールススキル検定
スポーツビジネス学科
特定のセールス理論や個人のセールス哲学にのみに偏らず、セールスを行うにあたって不可欠な能力面を測定・スコア化・認定する資格です。
-
品質管理検定
スポーツビジネス学科
品質管理にはそれに基づく知識・能力・改善力が重要とされます。品質管理検定は、これらを発揮するために必要な個人のリーダーシップ力やモチベーション向上を目的とする資格です。
-
幼児体育指導者検定
スポーツビジネス学科
幼児期の子どもたちに体育のおもしろさやすばらしさ、からだを動かすことの楽しさを伝える「幼児体育指導者」として、子どもたちへの「運動あそびの指導レベル」を認定する試験です。
-
スポーツイベント検定
スポーツビジネス学科
スポーツイベントを通じた自己実現や社会貢献ができる人材育成を目的にした検定。マネジメントとスポーツイベントの効果を体系的に学ぶことができます。
-
PADIオープン・ウォーター・ダイバー
スポーツビジネス学科
水中環境に入るために必要な知識や、ダイビング器材について学ぶ学科講習と、ダイビング器材を水中でどのように使いこなすかをトレーニングする実技講習など、安全にダイビングを楽しむ基礎知識を学びます。
-
JSBA公認 スノーボードバッジテスト
スポーツビジネス学科
日本スノーボード連盟(JSBA)が定めるスノーボードの技能テスト。「C級インストラクター」を受検するには級別テスト1級取得が必要となる。
-
キャンプインストラクター
スポーツビジネス学科
野外活動をするにあたっての基礎知識や、キャンプファイヤーなどを体験し、インストラクターとしての資質を育みます。地域行政(体育館、キャンプ場などの施設)や、イベント時において有効となる資格です。
-
TOEIC ®
スポーツビジネス学科
ビジネスの場や日常生活での会話や文章でのやりとりといった英語能力を測るためのテストです。
-
NFD検定2・3級
フラワービジネス学科
全国一律の試験方法と審査によって、フラワーデザイナーとしてのレベルチェックと登録を行っています。出題範囲はフラワーデザイン全般についての学科試験とアレンジメント、花束・ブーケを所定時間内に制作する実技試験の3科目となります。NFD講師による講義・実習受講が必須です。
-
NFDウェディングフラワーディプロマ
フラワービジネス学科
多種多様なウエディングブーケからオーナメント、会場装飾まで、ウエディングフラワー全般について学び、ディプロマ(修了証)を取得することができます。
-
NFDプリザーブドフラワーディプロマ
フラワービジネス学科
ギフトアレンジメントやブライダルブーケ、壁掛けなど、プリザーブドフラワーを生かした実用的なフラワーデザインの知識と技術を身につけることができます。
-
NFDアーティフィシャルフラワーディプロマ
フラワービジネス学科
生花をリアルに再現して造られたアーティフィシャルフラワー。水分を必要としないため、生花では困難な状況下でのアレンジや、斬新なデザインを幅広く学べます。
-
華道未生流中山文甫会1級・2級免状
フラワービジネス学科
西日本を代表する伝統的な華道一派・未生流の免状取得を目指します。生花の基本知識をはじめ、未生流の理念を元に華道技法を身につけることができます。
-
フラワー装飾技能士3級
フラワービジネス学科
生花をメインに、ブライダルブーケの製作、パーティーや葬儀場などの飾り、フラワーショップでの業務などフラワー装飾技能を証明する資格で、日本においてでフラワーデザインに関する唯一の国家資格。