ドッグトレーナー専攻の
特徴
担当犬制度があるからしっかりした学びができる
ワンちゃんは元々群れで生活をする動物です。リーダーがだれなのかはすごく重要な問題です。自分のリーダー、パートナーが誰なのかをハッキリとさせてあげることでトレーニング効率を高めることができます。

ワンちゃんに寄り添うトレーニングがポリシー
トレーニング方法には様々なやり方があります。ビジカレではワンちゃんの動き、表情を観察する力を養い命令ではなく、信頼関係を築くことで誘導できることを目指します!

ビジカレワンちゃんはあなたと一緒に入学
すでにしつけの入っているワンちゃんでは本当の意味でトレーニングを学ぶことができません。ビジカレのワンちゃんは皆さんと一緒に入学してくるのでまっさらな状態のワンちゃんを扱うことができます。

ドッグトレーナー専攻で
取得できる資格
-
AdachiトレーナーライセンスC級
一般のワンちゃんのしつけがしっかりできるレベル。人との関わりの中で問題なく行動するためのしつけができることを目指します。
学校法人Adachi学園
-
AdachiトレーナーライセンスB級
ドッグトレーナーの協議会を目指すレベル。トレーニング能力に加え、ワンちゃんへの観察力、臨機応変な対応力を身に着けることを目指します。
学校法人Adachi学園
-
Adachiトリマーベーシック認定
爪切りや、耳掃除、シャンプーなどカットをする前の基本的な作業を安全にこなすことができることを証明するライセンスです。
学校法人Adachi学園
-
愛玩動物飼養管理士
ペットの習性や飼い方、法令やしつけまで幅広い学びを行う資格。動物取扱責任者になるための要件の一つにもなっています。
公益財団法人日本愛玩動物協会
その他の取得可能資格
- 日商PC
- ビジネス実務マナー検定
- サービス接遇検定
主な授業内容と
身につくスキル
-
トレーニング実習
実際に犬を扱いながらトレーニング方法を学びます。
-
動物行動学
犬を中心に動物の行動思考を学び、犬の扱い方を学んでいきます。
-
犬種学
約170種の犬に関する、歴史・性格・カラーパターン、ボディ名称、習性や病気についてなど犬のすべてを学びます。
-
ペット健康管理
犬の体の仕組みを知り、動物栄養学、健康チェック法、救急法など犬の健康管理とケア技術を身につけます。