留学生の入学資格
-
18歳以上で本国または、外国において、12年以上の正規の学校教育を修了された方、もしくは、指定された教育機関において大学進学のための準備教育課程の授業や教育プログラムなどを受け、合わせて12年以上の学校教育を修了された方
正規の学校教育が12年未満の方の個別審査に関してはお問い合わせください。
-
以下のいずれかを満たす方
- 日本の日本語教育機関において、2023年3月の時点で6ヶ月以上の日本語教育を受け、出席率85%以上の方
- JLPT(日本語能力試験)N1またはN2に合格された方
- EJU(日本留学試験)日本語科目にて240点以上を取得された方
- BJT(ビジネス日本語能力テスト)のJLRT(聴読解テスト)筆記にて440点以上を取得された方
- 日本の学校教育法第1条に規定する学校(幼稚園を除く)において、1年以上の教育を受けた方
出願方法・出願期間
出願区分 | 指定校推薦入学 | 一般校推薦入学 | 一般入学 |
---|---|---|---|
募集学科 | 昼間部 全学科(4校共通) | ||
条件 |
|
|
|
選考料 | 免除 | 10,000円 | 20,000円 |
特典 |
|
|
|
出願開始 | 2023年10月1日(日)~ | 2023年10月1日(日)~ | 2023年10月1日(日)~ |
出願区分 | 指定校推薦入学 |
---|---|
募集学科 | 昼間部 全学科(4校共通) |
条件 |
|
選考料 | 免除 |
特典 |
|
出願開始 | 2023年10月1日(日)~ |
出願区分 | 一般校推薦入学 |
---|---|
募集学科 | 昼間部 全学科(4校共通) |
条件 |
|
選考料 | 10,000円 |
特典 |
|
出願開始 | 2023年10月1日(日)~ |
出願区分 | 一般入学 |
---|---|
募集学科 | 昼間部 全学科(4校共通) |
条件 |
|
選考料 | 20,000円 |
特典 |
|
出願開始 | 2023年10月1日(日)~ |
併願の場合は所定の手続後、併願校の合格発表まで学費納入が延期されます。
在留手続(留学VISA手続)に
関して
日本語学校から進学される方
- 日本在住で、「留学」の在留資格をお持ちの方は、在留期間の更新が必要です。
- 在留期限の3か月前から「在留期間更新許可申請」が可能です。自ら出入国在留管理局へ行き、「在留期間更新許可申請」を行います。必要な書類など各校までご相談ください。
- Adachi 学園の入学試験に合格後の日本語学校の出席率もとても大事です。
- Adachi 学園入ご学後の在留期間更新の際には、日本語学校の出席率も出入国在留管理局へ提出します。
- 日本語学校の出席率が低い場合、Adachi 学園入学後の「在留期間更新許可申請」が不許可になる場合があります。
日本在住で「留学」以外の在留資格をお持ちの方
- 「留学」以外の在留資格をお持ちの方は、出願前に本校までご相談ください。
- 入学前に、「在留資格認定証明書交付申請」及び「在留資格変更申請」が必要な場合があります。
- 今の在留資格によっては一度出身国に帰国して手続きを行う必要がある場合もあります。
海外在住の方
- 海外在住で、日本の在留資格をお持ちでない方は、申請から取得まで2 〜 3 か月程ほどの期間が必要であるため、できるだけ早めに申請手続きを行ってください。
本校における代理申請を
希望される方
手続きの流れ
-
「在留資格認定証明書」代理申請に係る必要書類の送付
必要書類をすべて用意し、本校まで国際郵便(EMS)などの記録に残る方法で送付してください。
-
「在留資格認定証明書」が届く
本校で代理申請手続きを行こない、「在留資格認定証明書」が発給されましたら、申請者本人に本校まで国際郵便(EMS)で送付します。
-
本国での「留学」ビザ申請
「在留資格認定証明書」を受取り次第、本国で速やかに「留学」ビザの発給申請手続きを行なってください。 「在留資格認定証明書」の有効期限は3か月です。
