ビジネスマーケティング専攻の特徴
マーケティングの基礎から応用、販売や人材マネジメントなど幅広く取得できる!
「顧客に買ってもらう仕組み」=マーケティングを軸に、リサーチ、商品開発、流通・販売、人材マネジメントなどを習得します。

営業力や販売力を伸ばせる実践授業!
実際にイベントや商品の企画を行い、プレゼンテーションから運営までしたりと実践的な授業を通して、営業力や販売力を養います。また、業界研究もじっくり行えます。

ビジネスに関わるあらゆる資格検定取得対策も万全!
リテールマーケティング(販売士)検定や日商簿記検定、ビジネス実務マナーやプレゼンテーション検定など、充実の対策授業で幅広い四角を取得できる!

ビジネスマーケティング専攻で取得できる資格
-
リテールマーケティング(販売士)検定
小売業の類型、マーチャンダイジング、ストアオペレーション、マーケティングといった販売・経営管理について学ぶ検定試験です。
日本商工会議所
-
日商簿記検定
あらゆる企業に欠かせない経理業務の基礎となる簿記。財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力を身につければ、就職活動における強い味方となります。
日本商工会議所
-
日商PC検定
企業実務では、パソコンソフトによる文書作成能力や業務データの処理分析能力、ネットワークを使いこなす事務能力や情報収集・発信能力が求められます。IT活用の実践的な知識とスキルを習得します。
日本商工会議所
-
プレゼンテーション検定
パソコンのプレゼンテーションソフトの有効な利用を通じて、プレゼンテーション資料作成能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的とした検定です。
日本情報処理検定協会
その他の取得可能資格
- ファイナンシャル・プランニング技能検定
- サービス接遇検定
- ビジネス実務マナー検定
主な授業内容と
身につくスキル
-
リテールマーケティング(販売士)検定対策
販売や接客マナー、販売促進企画、マーケティングなどを学び、販売士の資格取得を目指す授業。販売員として現場で求められる専門知識を身につけます。
-
企画プロデュース
商品企画・販売促進プラン・新規事業計画など、与えられた課題に対し新しい企画を立案しプレゼンテーションの実施まで行います。
-
プレゼンテーション技法
ビジネスの現場に欠かせないプレゼンテーションスキル。その構成の仕方を学び、発表時の姿勢などもトレーニングして実践力を養います。